posteifmsg使用方法について

■posteifmsg使用方法
 □実行例(Linuxの場合)
 # cd /opt/IBM/tivoli/netcool/omnibus/eifsdk/bin/linux-ix86/
 # posteifmsg -f $NCHOME/omnibus/eifsdk/misc/eif.conf -r CRITICAL -m MESSAGE hostname=HOSTNAME CLASSNAME SOURCE
 □オプション説明:
 -f confファイルを指定
 -r 重大度を指定
 -m メッセージを指定。””でくくればスペースを含められる。
 hostname=HOSTNAME 送信元のホスト名をイベントに入れられる。
 CLASSNAME クラス名。TECの名残で、OMNIbusではIdentifierに使われる。
 SOURCE ソース。TECの名残で、OMNIbusではIdentifierに使われる。
  だいたい「posteifmsg」として固定で使う。
■引数
 EIF Probeのrule次第でカラム入れる値を変えられるが、デフォルトは以下のとおり。
 重大度については「:」の左右どちらの表現を使用してもよい
 
 □重大度
  【引数】  【変換後数値】   【変換後ObjectServer重大度】
  FATAL 60    @Severity=5
  CRITICAL   50     @Severity=5
  MINOR 40    @Severity=3
  WARNING 30 @Severity=2
  ⇒指定しない場合defaultは@Serverity=1
 □メッセージ(MESSAGE)
 メッセージだけ変えて送っても、Identifierが一緒やったら上書きされる(重複+1)。
 □クラス(CLASSNAME)
  @AlertGroupに入り、表示される。任意の文字列。
  
 □ソース(SOURCE)
  @Agentと@AlertKeyに入り、表示される。任意の文字列。
  ※数字だけを入れると@AlertKeyが付与されない
 □その他メモ
  ・@ClassにはTME10tecadと表示される。
  ・@IdentifierにはhostnameとClassとsourceが入る。
  ・@Nodeにorigin(ループバックアドレス)が入る。
   ⇒rule内で@Node=$hostnameを指定するとよい。
  ・-fではなく-SでServerを指定するとき。
   ⇒EIF Probeのpropsにて「PortMapper」を”true”にしないとObjectServerとのコネクションが成功しない。
■confファイル($NCHOME/omnibus/misc/eif.conf)の中身
 ・ServerLocation=IP(ホスト名も可)
  ⇒冗長構成のサーバを宛先にする際は、「IP#1,IP#2」と記述する。
 ・ServerPort=5529
  ⇒冗長構成のサーバを宛先にする際は、「port#1,port#2」と記述する。

コメント

タイトルとURLをコピーしました